色々スゴイの作ってます!

なかなかソフトブロックでは作らないタイプの作品を作ったお友達。 真ん中に芯棒を一本通しているため、何個も重ねられた各パーツは、ダイヤルのようにクルクル回ります。

思った以上に面白いものができたらしく、グルグルと回したり、周りに他のブロックをくっつけてみたり・・・。大人は、何かに似た形を追求しがちなブロック遊びですが、小さなお友達の自由な発想は、大人の及ばないものを作ってみたりします。そんな時の「エッヘンな表情」は、とても写真映りが良い気がします。

このお歌の季節

季節感はありますが、シーズン到来は待ち望んでいません。 「こんこんこん、くしゃん」の歌。かばさんや、りすさんや、ぶたさんのマスクを手で作る振りのところ、みんな楽しそうにしていました。「くしゃん!」とみんなで歌うのも面白いのでしょう、とても楽しそうです。風邪は笑い飛ばしてしまいましょう!

 

バランスが大切

朝のひよこルームで紙パックブロックで遊ぶお友達。紙パックブロックで作った電車をトンネルを通して・・・。いつものように保育者に「トンネルになって~。」と頼むかと思いきや・・・。

紙パックブロックでできたトンネルと素材に指定が付きました。よって、小さなトンネル作成。紙パックブロックのグラグラ感が、ゲームのようで楽しめたようです。最後には、自分たちで積み上げてトンネルを作っては、壊し、作っては、壊しして遊んでいました。

 

男の子も女の子も・・・

お土地柄・・・だとおもいます。ひよこルームのお友達とお話していても「サッカー!」という言葉がよく出てきます。

「見に行ったの。」などと観戦に行ったことをご報告してくださるお友達もいます。 だから戸外でボールとくれば

必然的に「蹴る」。なかなかのドリブルを見せてくれるピヨピヨ・サッカー。公園であちらこちらを一心不乱にボールを蹴って走る姿はとてもカワイイです。

どれだけ大きくなったかな?

本日10月の身体測定をいたしました。

ランチルームで身体測定の様子をパチリ!

どれだけ大きくなったかな? 体重計で測れる重さももちろん成長ですが、

体重計に躊躇なく自分から上がることができる、身長測定中にまっすぐ立つことができる・・・全部全部大きな成長です。

大きい!

迫力のライブです。

公園の中から見える住宅工事現場。ただいま重機や、トラックが働いているところがバッチリ見えます。聞きなれないエンジン音や、作業音がうれしいらしくみんな釘付けになっていました。

どんどん

右どんどんつないでいく人、左どんどん走らせる人。

じおもちやを手にしても色々な遊びがはじまります。みているだけで大人の方まで面白くなっていきます。

じーっとカメラを持って見入っていると。二人の視線が私の方へ・・・。「そこで立っているなら、トンネルになってね。」と

目で語られてしまいました。最後は、二人ともトンネルくぐってニコニコでした。

できるよ!

できるよ!

2歳児のお友達は、本日スポーツクラブへ行ってお留守のコアラ組さんの場所と、道具をお借りして「鉄棒」。

雨が降って外あそびができませんが、公園へ行ったのと同じくらい楽しそう! 鉄棒にぶら下がったり、足抜き回りをしたり・・・。

順番を守って並ぶことも覚えなければいけないことの一つです。