ひよこルームのおやつ前の時間を写真らに撮っているとき、視線を感じました。
壁の出っ張りから、顔を出したり、ひっこめたり・・・。

待ち伏せて・・・パチリ!
さいたま市緑区東浦和の小規模保育所 「のびっこ保育園 ひよこルーム」のブログ
ひよこルームのおやつ前の時間を写真らに撮っているとき、視線を感じました。
壁の出っ張りから、顔を出したり、ひっこめたり・・・。
待ち伏せて・・・パチリ!
こちらもパズル、もっとピースの多いものですが二人掛りで遊んでいますが、競うようにピースを並べています。ですからこちらもあっという間に仕上がります。
真剣な表情でプレイ中。
パズルを仕上げてしまうひよこの小さなお友達。
このパズルがお気に入りなのでしょう。何度も崩して最初から・・・。
もうすぐ卒園するきりんぐみさんがひよこルームのお友達といっしょに公園へ行きました。
元ひよこと、巣立つひよこ、そして次世代ひよこ。
桜には少し早い公園で楽しみました。
いらっしゃいませ~!
ラーメン屋さんの元気な声にびっくり!
ステキ過ぎるポテトの量に釘付け。
やきそばを盛り付ける手際の良さにうっとり。
さぁ!席をとらなくちゃ!
沢山テーブルに並べて、いただきます。
最後にお土産をいただきました。
同じおもちゃが違う遊び方で楽しまれていました。
差し込んだり、カタコトの移させるためのパーツをひたすらトレーの上に積み上げる。気を抜くと雪崩をおこします。色や形もそろえているのかな?
カラーパーツではなく、木目のパーツをブルーのかごへ入れていく・・・もしかしてお片付け上手なのかな?
きれい、カワイイ、カラフル大好き! すきなものを詰め込んだヒモ通しを完成させました。
本日は、体育遊びの日です。
跳び箱の上からぴょーん! 鉄棒も平均台も取り込んだサーキットを楽しみました。
自信をもって大きく1歩を踏み出し、登ったり渡ったりする様子にこちらが圧倒されるくらいです。
大きなお友達が、ハンカチを使った「いない、いないバー」を披露した直後
私もやるよ! 見てて!とカメラに向かってピョンピョンするお友達が!
この後、ステキな笑顔があらわれました! 「いない、いないバー」成功です!
宅配ピザ屋さんかな? それともフードデリバリーとお呼びしましょうか?
保育者に包みを作ってもらい、あちらこちらに配って回っています。
オニが来た~!ひよこルームのお友達も豆を投げて応戦!
マッチョな赤鬼と素早い青鬼、豆を集めては投げ節分を十二分に堪能しました。
どうもカメラも鬼の一味と思われてしまったようで、本日は「あなたが来ると、赤いのも青いのも一緒じゃないの?」と疑われてしまいました。
みんなでしっかり豆をまいたので、ひよこルームの鬼はスッキリいなくなりました。